離婚後の養育費の支払いと使い方まとめ
こんにちは、京介です。 私は妻の不倫発覚後から離婚し、子供を育てているところです。 もちろん妻への養育費も請求...
養育費請求調停とは、離婚協議にて養育費が決まらなかった場合に調停に申立てる事ができます。
養育費請求調停では離婚調停と同様に調停委員が間に入って話し合いをします。
調停手続きでは養育費がどのくらいかかるのか、申立人及び相手方の収入を把握しておかなければなりません。
相手方が収入を明示しない場合は調停は不調となり自動的に審判に移ります。
審判手続では裁判所側が年収の職権探知権があるため、勤務先の情報を照会したり家事調査官による調査がなされるので、万が一相手方が収入を明示しない場合でも安心してください。
調停でも一般的には養育費算定表を目安にするため、不倫した有責配偶者だからといって多額の養育費を請求することはよっぽど相手方の収入がないと実現は出来ないでしょう。
養育費請求調停で成立した場合はその内容を調停調書にて書き留められます。
調停調書は公文書なので、もし養育費の支払いがされなかった場合は強制執行にて相手の給与を差し押さえることも出来ます。
こんにちは、京介です。 私は妻の不倫発覚後から離婚し、子供を育てているところです。 もちろん妻への養育費も請求...
こんにちは、京介です。 妻の浮気によって離婚を決意した方々、「離婚調停や不倫裁判の基本」はもう読まれましたか?...